昭和21年 |
四日市市塩浜に塩浜文化服装学院として創立 |
昭和23年 |
文化服装学院(東京)の連鎖校に認定 |
昭和26年 |
学校を浜田町とし四日市文化服装学院に校名変更 |
昭和27年 |
学校法人大橋学園として認可 |
昭和40年 |
洋裁科に加えて編物科を併設 |
昭和41年 |
和裁科を併設 |
昭和46年 |
四日市調理師学校(調理養成施設)を設置 |
昭和50年 |
四日市調理師学校に喫茶科を別科として併設 |
昭和51年 |
学校教育法の一部改正により
校名を四日市文化服装専門学校・四日市調理専門学校と変更
四日市文化服装専門学校は向陽台高等学校(大阪)と連携 |
昭和57年 |
四日市栄養調理専門学校に校名変更 |
昭和58年 |
四日市情報ビジネス専門学校新設 |
昭和60年 |
国際情報ビジネス専門学校に校名変更 |
昭和62年 |
国際情報ビジネス専門学校は科学技術学園高等学校(東京)と連携 |
昭和63年 |
四日市栄養調理専門学校は科学技術学園高等学校(東京)と連携 |
平成 2年 |
四日市文化服装専門学校はユマニテクファッションスクール、
四日市栄養調理専門学校はユマニテククッキングスクール、
国際情報ビジネス専門学校はユマニテクインテリジェントスクールと校名変更 |
平成 3年 |
専門課程と高等課程を分離し南浜田町に大橋学園高等専修 学校を設置 |
平成 6年 |
ユマニテク看護専門学校を新設 |
平成 7年 |
大橋学園高等学校(通信単位制 普通科)を新設
大橋学園高等専修学校と学内技能連携を結ぶ |
平成 9年 |
ユマニテク福祉専門学校を新設 |
平成11年 |
大橋学園高等学校は三重調理専門学校および旭理容美容専門学校と併修協定を結ぶ |
平成11年 |
ユマニテク医療専門学校を新設 |
平成12年 |
大橋学園高等学校は津文化服装専門学校と併修協定を結ぶ |
平成13年 |
ユマニテク歯科衛生専門学校を新設 |
平成15年 |
高等専修学校の目的変更に伴い、
情報ビジネス科・調理科・生活福祉科の3学科を総合教養科に統合 |
平成15年 |
大橋学園高等学校は精和学園文化・ファッション専門学校と技能連携を結ぶ |
平成16年 |
ユマニテク東洋医療専門学校を新設 |
平成16年 |
熊野文化圏専門学校を新設 |
平成28年 |
大橋学園高等学校は四日市市塩浜へ校舎移転 |
令和4年 大橋学園高等学校は四日市塩浜本町に医療コースを設置