卒業後の進路一覧

学内進学制度
みえ大橋学園が設置する「ユマニテク専門学校」へ進学する制度。 【学内進学者向ガイダンス】【学内進学者向試験日設定】【学内進学者向受験料免除】 【学内進学者向入学金免除】【学内進学者入学後サポート体制】 ユマニテクの先生と大橋学園高等学校の先生が進学後も、学業・サークル活動・相談事・進路などの個々の課題を卒業時まで継続サポートしていきます。連携校進学制度
大橋学園が設置する「ユマニテク」へ進学する制度。【進学者向ガイダンス】【進学者向試験日設定】【進学者向受験料免除】 【進学者向入学金免除】【進学者入学後サポート体制】
- 名古屋ユマニテク歯科衛生専門学校 歯科衛生
- 名古屋ユマニテク調理製菓専門学校 調理・製菓
- ユマニテク短期大学 幼児保育
進学
大橋学園高等学校生のための「進学情報」、上級学校の志望校について調べよう! 本校生徒が資料請求を希望する場合は、以下の内容を確認して下さい。- 「保護者」と相談。
- 翌日以降、「担任の先生」と「進路指導部の先生」に連絡・相談後、請求すること。
資料探しは下記をクリックして下さい。 「大橋学園高等学校生のさらなる夢探し」の進学情報 ※在校生以外の方が利用した場合のトラブルなどにつきましては、対応できないことをご確認ください。
四年制大学
- 関西大学
- 立命館大学
- 京都産業大学
- 中京大学
- 皇學館大学
- 鈴鹿医療科学大学
- 日本福祉大学
- 大同大学
- 東海学園大学
- 岐阜経済大学
- 名古屋外国語大学
- 愛知学院大学
短期大学
- ユマニテク短期大学
- 愛知みずほ短期大学部
- 愛知学泉短期大学
- 愛知文教女子短期大学
- 名古屋文化短期大学
- 名古屋文理短期大学
- 名古屋経営短期大学
- 中日本自動車短期大学
- 三重短期大学
- 高田短期大学
- 鈴鹿大学短期大学部
専門学校
- ユマニテク医療福祉大学校
- ユマニテク看護助産専門学校
- ユマニテク調理製菓専門学校
- 名古屋ユマニテク歯科製菓専門学校
- 四日市医師会看護専門学校
- 旭美容専門学校
- 鈴鹿オフィスワーク専門学校
- あいち造形デザイン専門学校
- 名古屋工学院専門学校
- 名古屋コミュニケーション専門学校
- 専門学校HAL名古屋
- アリアーレビューティー専門学校
調理製菓関係
- (株)鹿の湯ホテル
- シティ・ホールディングス(株)
- (株)水明館
- (株)八昇製菓
- (株)ダイム
- 山和食品(株)
- 四日市メディカル(株)
- (有)ビラデルソル
- (株)東洋食品
- (株)雅
- (株)かとう製菓
福祉施設関係
- 社会福祉法人 伊勢湾福祉会
- 社会福祉法人 宏育会
よっかいち諧朋苑 - (株)四季の郷
- 社会福祉法人 サムス会
- 医療法人 吉田クリニック
- 社会福祉法人 白壽会
- 社会福祉法人 風薫会
- 医療法人 富田浜病院
- セントケア三重(株)
- ゴールドエイジ(株)
企業など
- (株)NTN三重製作所
- (株)グリーンテック
- ダイソウ工業(株)
- 東明工業(株)
- ブルーカーゴ(株)
- (有)ジェイエムティコーポレーション
- (株)内外製粉
- (株)ヤマナカ
- 陸上自衛隊
- (株)四日市郵便局
※その他 多数
先輩の声

1年生 R・N さん
入学前の体験入学で野球部の顧問の先生に声をかけていただいた事がきっかけで、大橋学園で軟式野球部に入部し、全国大会出場を目指そうと思うようになりました。最初は不安でしたが、先輩達も優しくとても良い環境で大好きな野球がやれています。
2年生 Y・S さん
私が大橋学園に入学しようと思ったきっかけは、小学校から続けている大好きなバレーボールをする為と子供が好きで将来の事を考え、保育の勉強ができる事に魅力を感じたからです。勉強と部活で大変な毎日ですがとても充実した毎日を送っています。
3年生 M・O さん
入学当初は、不安ではありましたが今では、沢山の友達に囲まれて有意義な学校生活を送っています。進路では、内部進学制度と施設奨学金という制度を使ってユマニテク医療福祉大学校に進学し立派な介護福祉士になるために努力を続けていきたいと考えています。
卒業生 R・W さん
人を助ける仕事、役に立てる仕事に就きたくて高校卒業後ユマニテク看護助産専門学校に進学し努力してきました。今年念願の看護師の資格を取得し、地元の松阪中央病院で新米看護師として新たな一歩を踏み出す事になりました。
卒業生 Y・O さん
小さい頃からおじいちゃんやおばあちゃんが好きで将来は介護施設で働きたいと思い、学園にユマニテク医療福祉大学校が設置されている所に魅力を感じ入学しました。現在は、ユマニテク医療福祉大学校の介護福祉学科で介護福祉士の免許を取得し、介護職員として地元で働いています。