全日コース 第1回 体験入学会②を実施しました。
全日コース・第1回体験入学会①」の続編。
約250名の中学生と保護者・教育関係者に参加していただきました。
保育分野
うちわ製作を行いました。
うちわ製作は実際の保育園で、「夏の製作遊び」として行われるものの一つです。
子どもが夏の風物詩に親しみ、日本の伝統文化に関心を持つことがねらいとされています。
保育には欠かせない「折り紙」で創作したものを貼り付け、色鉛筆で各々「夏」をイメージしたものを描くことで、より深い保育体験をすることができました。
調理分野
チキンカツバーガーを作りました。
「揚げる」という調理法は奈良時代に中国から日本へ伝来したものです。
高温の油で食材の水分を閉じ込め、触感を良くするだけでなく、特に肉はビタミンⅭなどの栄養素の損失を防ぐ、暑い季節・地域での食材の保存方法でもあります。
油に気を付けながら、サクサクで美味しいカツが出来上がりました。
製菓分野
マンゴーゼリーを作りました。
インドからマレー半島にかけての熱帯地域が原産地であるマンゴーは、汗をかくことで失われる水分・カリウムの補給に富んだ果物です。
甘く清涼感のあるハーブ「チャービル」を添えて、夏にぴったりなみずみずしいマンゴーゼリーができました。
e-sports分野
今やオリンピック競技への種目追加も検討されているe-sports。
今回はVALOPANTというシューティングゲームをプレイしました。
仲間とチームで協力する中で、コミュニケーション力を培い、それぞれの課題発見・解決力を身に付けることを目的としています。
いつも放課後は多くの部員で賑わっている大人気の分野です。
デザイン分野
「夏」をテーマにしたネイルチップづくりを、基礎から学びました。
青や水色といった寒色をベースに、ストーンなどを用いながら思い思いの作品を作っていきます。
ラメの入ったネイルもたくさん用意しており、作品のレパートリーは自由自在です。
体験講座の終了後は、本日体験できなかった他分野のミニ体験を体育館で行うことができます。
オープン・キャンパス情報「全日コース・ 第1回 体験入学会・製菓実習・レシピ紹介」へ続きます。
保護者の皆様へ
本校の体験入学会は、保護者の方も参加することも可能です。保護者向けの学校の概要・学校生活・入試説明を実施しております。個別の相談も可能です。次回の体験入学会は8/30(火)になります。多くの参加者をお待ちしております。体験入学会の申し込みはコチラからになります。